千葉県松戸市で永代供養・ペット葬儀、供養なら圓慶寺にご相談ください
永代供養・ペット葬儀、供養のことなら圓慶寺にご相談ください。
圓慶寺は、大日如来をご本尊とする天台宗のお寺です。
創建年は、本堂前の寛文二年(1662年)建立の地蔵菩薩や延宝三年(1675年)建立の庚申塔が残されていることから、江戸時代前期に開山れたようですが、正確には不明です。
ご本尊の大日如来は、八尺四寸五分ある木造の坐像です。
2mを超える大きさのため、松戸市指定文化財として打診をされましたが、当時の住職が修復のためにお断りし、今も金色に輝く建立当時の趣を感じられるお姿で鎮座されています。
平成7年に、圓慶寺霊園寿源園(松戸市松戸481-1)を開園し、平成十四年に伽藍を建立してからは、ご本尊をはじめ堂内のものはこちらに移しており、法務のほぼ全てをそちらで執り行っています。
毎日9時〜16時はお花、お線香の用意をして、どなたでもご本尊にお参りいただけるよう開放しておりますので、お気軽にお立寄りください。
圓慶寺 概要
山号院号寺号 | 天台宗 覚王山千手院 圓慶寺 |
---|---|
住職 | 浅賀 倫大 |
所在地 | 〒271-0092 千葉県松戸市松戸481-1 圓慶寺寿源園 |
お車でお越しの場合のアクセス | 【東京方面→圓慶寺】
国道6号線『松戸二中前』交差点を右折 |
TEL | 0037-60-3028658 |
電話対応時間 | 9:00〜16:00 |
アクセス地図